ボーケンは、衣料品、雑貨、日用品に至るまで、幅広い分野の
品質評価試験を実施するグローバル総合試験機関です。
採用情報
Language
Japanese
Chinese
English
お問い合わせ
試験・検査のご紹介
アイテムから探す
衣料品
服飾雑貨・アクセサリー
家具・インテリア
日用品
自動車内装材
産業資材
SGマーク・その他
化粧品
試験方法から探す
各種機能性
化学分析
食品衛生法試験
化粧品分析
海外試験
欧米・中国・その他アジア
その他
原因調査・アドバイス業務
学びたい・知りたい
法律・表示等の知識
繊維の知識
表示の知識(衣料品)改正後
表示の知識(雑貨・日用品)
海外の法規制に関する知識
安全性・有害物質の知識
アパレル塾
東京校
大阪校
各種セミナー
試験動画の紹介
ボーケントピック
ご依頼・サービス
試験依頼について
依頼の流れ
(依頼書ダウンロード)
ボーケン品質基準
原因調査
食品衛生法
(依頼書ダウンロード)
化粧品分析
(依頼書ダウンロード)
海外サポート
CSR監査
教育サービスのご案内
BOKENアパレル塾
各種セミナー
BOKEN展示会
ボーケンWEB
オンライン報告書
ボーケン
インフォメール
テキスト及び
試薬等の販売
ボーケンについて
ごあいさつ
概要
認定機関
沿革
財務内容
拠点案内
品質基本方針
約款
組織図
ニュース
業務案内
試験・検査
法規制・規格
セミナー・イベント
ボーケントピック
学びたい・知りたい
TOP
>
学びたい・知りたい
>
表示の知識(衣料品)改正後
> 洗濯処理①
公開日:2017.08.24/更新日:2017.09. 7
洗濯処理①
洗濯処理 ①アイテム別表示記号の範囲
・ここに示したものは製品をイメージしているので、当然水洗い処理可能な綿・麻素材について
部分にも〇を付けている。また「中性洗剤使用」は記号から付記用語での情報提供になっているため、毛・絹・アセテートなどは付記用語で中性洗剤を使用する旨を記載する必要がある。
・アイテム、素材に応じた上限表示を行うことを前提とするが、毛・絹・アセテート素材の水洗いでは
を推奨する。
表1 アイテム別表示記号の範囲
表2 アイテム別表示記号の範囲
表3 アイテム別表示記号の範囲
関連記事
● 許容範囲
(記事一部抜粋)
許容範囲(表示規程第9条) 表 示 許容範囲 特 例 100%の場合 毛・・・・・・・-3% 毛以外・・・-1% 紡毛製品・空紡糸製品・・・・-5% (屑糸等を使用した紡毛製品又は空紡糸製品である旨を...
● No.1 衣料品の洗い方
(記事一部抜粋)
注意表示の具体例 No.1 衣料品の洗い方 【付記用語】 中性洗剤使用(用途欄に毛・絹を含むもの) 無蛍光洗剤使用 柔軟剤使用禁止 つけ置き禁止 同系色と一緒に洗う 単独洗い 洗濯ネット使用 短時間脱...
● 乾燥処理
(記事一部抜粋)
乾燥処理 タンブル乾燥処理 ・家庭洗濯後の乾燥記号であり、商業クリーニングの乾燥処理記号ではない。 ・織物の場合は原則としてタンブル乾燥ができることとし、を推奨する。(重衣料は除く) ・編物は原則とし...
学びたい・知りたい
法律・安全性・表示等の知識
繊維の知識
表示の知識(衣料品)改正後
表示の知識(雑貨・日用品)
安全性・化学分析に関する知識
海外の法規制に関する知識
アパレル塾・各種セミナー
アパレル塾 東京校
アパレル塾 大阪校
アパレル塾 名古屋校
各種セミナー
ボーケントピック
No202_大阪生活用品試験センター マットレス耐久性試験機をリニューアルしました!
no201_ボーケン上海試験センター(上海愛麗紡織技術検験有限公司)が影響力(抗菌検測)企業として表彰されました
No.200 「棒状つえ」SG基準改正のお知らせ
No.199 インドネシアで繊維製品等のK3L製品登録が義務化されます
No.193 プラスチック及び非多孔質表面の抗ウイルス試験が ISO規格として制定されました!
記事一覧へ
試験動画の紹介