業務案内 新たに制定されますSEKマーク認証制度「特定タンパク質低減加工」の試験受付開始します! 2025/2/7 SEKマークとは? 一般社団法人繊維評価技術協議会様による高機能繊維製品に対して、機能性及び安全性を第三者委員会による評価をもとに製品認証を行い、提供されるマークです。「S:清潔」、「E:衛生」、「K:快適」について様々なマークがございます。2025年4月1日より新たに「特定タンパク質低減加工」のSEKマーク認証制度が開始される予定となっております。認証制度申請は4月1日より受付開始されますが、ボーケンでは、認証制度申請に向けた試験の受付を2月7日より開始いたします。SEKマーク申請用のご依頼については、ご依頼書のマーク申請用の部分にチェックしていただくか、申請用である旨の記載をお願いいたします。依頼に関しての詳細は以下になります。試験方法特定タンパク質低減性試験(ISO4333)認定試験所東京機能性試験センター※お近くの拠点にて受付可能です。対象試験抗原Cryj1(スギ花粉)、Derf1(コナヒョウヒダニ排泄物)、Derf2(コナヒョウヒダニ虫体)※1抗原から申請可能です。試験前処理洗濯前後での結果が必要となります。※洗濯回数はSEKマーク製品認証基準に基づきます。試料サイズ1抗原につきA4 2枚程度基準値特定タンパク質低減率70%以上 お問い合わせ 東京機能性試験センターTEL:03-5669-1415(担当:太田・細渕)こちらのお問合せフォームよりご連絡ください。