分類 |
試験項目 |
試験方法 |
繊維製品など
|
遊離ホルムアルデヒド |
有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(昭和49年厚生省令第34号) |
有機水銀化合物、トリフェニルすず化合物、トリブチルすず化合物 |
ディルドリン、DTTB |
APO、TDBPP、ビス(2・3-ジブロムプロピル)ホスフェイト化合物 |
PFOS、PFOA |
CEN/TS 15968:2010
など |
DEHP/ DBP/ BBP/DNOP/ DINP/ DIDP |
食品、添加物等の規格基準(昭和 34年厚生省告示第 370 号) |
分解して該当の発がん性アミン類を生成する可能性があるアゾ系色素 |
JIS L 1940-1 および JIS L 1940-3 等 |
発がん性染料 |
- |
皮膚感作性染料 |
- |
プラスチック製品など |
カドミウム、鉛など |
食品、添加物等の規格基準(昭和 34年厚生省告示第 370 号) |
カドミウム、鉛、クロム、ヒ素、水銀、セレン、アンチモン、バリウム |
ISO8124-3 |
カドミウム、鉛、六価クロム、ヒ素、総水銀、PCB、ベンゼン、セレン |
土壌汚染対策法施行規則(平成14 年、環境省令第 29 号)別表第四 |
六価クロム、ヒ素 |
土壌汚染対策法施行規則(平成14年、環境省令第29号)別表第五 |
塗料・建材など |
ホルムアルデヒド放散量 |
JIS A 1460(デシケーター法)
JIS A 1901(小形チャンバー法)
JIS A 6921(デシケーター法) |
トルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレン |
JIS A 1901(小形チャンバー法) |
TVOC |
生分解 |
生分解性試験 |
ISO 14851 |
まほうびん |
保温・保冷効力 |
JIS S 2006 |