法規制・規格 新たなSEKマーク認証制度が開始されました!~特定タンパク質低減加工~ 2025/4/1 2025年4月1日より新たに「特定タンパク質低減加工」のSEKマーク認証制度が開始されます。SEK特定タンパク質低減加工マーク認証の為の試験はISO4333に基づいて行っており、ボーケンは当認証制度における指定試験所となっております。 試験方法特定タンパク質低減性試験(ISO4333)認定試験所東京機能性試験センター※お近くの拠点にて受付可能です。対象試験抗原Cryj1(スギ花粉)、Derf1(コナヒョウヒダニ排泄物)、Derf2(コナヒョウヒダニ虫体)※1抗原から申請可能です試験前処理洗濯前後での結果が必要となります。※洗濯回数はSEKマーク製品認証基準に基づきます。試料サイズ1抗原につきA4 2枚程度基準値特定タンパク質低減率70%以上 特定タンパク質低減性試験(ISO4333)に関しては下記をご確認ください。特定タンパク質低減性試験 詳細については、一般社団法人繊維評価技術協議会HPをご確認ください。SEKマーク|製品認証マークSEK| 定性試験の受付について 商品開発を行う上で、お客様からの「スクリーニング試験を実施したい」「試験費用を抑えたい」などのご要望にお応えすべく、定性試験の受付を開始しております。※本試験はSEKマーク申請用の試験ではございません関連トピックNo445_花粉・ダニ対策!特定タンパク質低減性効果の スクリーニング用定性試験を開発しました! お問い合わせ 東京機能性試験センターTEL:03-5669-1415(担当:太田、細渕)こちらのお問合せフォームよりご連絡ください。