CLOSE

お知らせ

JIS S 3303対応|ウエットワイパー類の除菌性能試験を受託開始

2025年5月に制定されたJIS S 3303「ウエットワイパー類の除菌性能試験方法及び除菌効果」に基づき、当機構では除菌シートやウエットティッシュなどのウエットワイパー類の除菌性能試験の受託を開始しました。本JISは、一般社団法人日本衛生材料工業連合会が策定した「除菌を標榜するウエットワイパー類の自主基準」を基礎として制定されました。

JIS S 3303とは

本規格は、「除菌効果」を標榜するウエットワイパー類の除菌性能を評価するための試験方法です。対象は雑品に分類される対物用ウエットワイパー類で、医療品・医薬部外品は含まれません。本試験における「除菌」とは、非多孔質表面において拭き取りによって生菌数を減少させることを指します。※非多孔質表面とは、プラスチック製品、セラミックス製品、金属製品などを指します。

試験対象製品例

  • ウエットティッシュ
  • フローリング用ワイパーシート
  • キッチン用クリーナーシート など

対象菌種

  • 黄色ブドウ球菌
  • 大腸菌

試験手順概要

細菌と汚れを付着させ乾燥させたステンレス板に対し、試験試料(ウエットティッシュなど)で所定回数拭き取りを行い、5分間静置した後、残存する生菌数を測定します。
除菌活性は対照試料との生菌数の常用対数差(log値)で評価します。

除菌性能基準

試験菌種すべてに対し除菌活性値2以上を基準としています。

関連記事

試験をご検討中の方へ

当試験はウエットティッシュなどのウエットワイパー類の除菌性能確認に有効で、製品開発の性能評価や販促表示の根拠資料としてご活用いただけます。
対象製品の適用範囲や試験条件の詳細については事前にご相談を承っております。
試験のご依頼やお見積もりは、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

▼ご依頼・ご相談はこちら!▼

お問い合わせ

大阪機能性試験センター
TEL:06-6577-0157(担当:室巻)
こちらのお問合せフォームよりご連絡ください。