講師:伊藤 智樹 長引くコロナ禍で、改めて快適で衛生的な日常生活を送ることに注目が集まっています。中でも花粉やダニから由来する特定のタンパク質はアレルギーを引き起こす可能性があり、それらへの対策が必要です。 従来は統一的な評価方法が存在しませんでしたが、今般、その低減化効果を評価する方法がISO化されました。当セミナーではその背景とともに評価概要、そしてご依頼を頂く際に必要となる情報等についてお話しいたします。 是非ご視聴お待ちしております! ※関連試験項目として、防ダニ性試験、花粉粒子捕集効率試験・圧力損失試験)についても紹介致します。 ◆プログラム 【規格制定の背景】 ・アレルギーを取り巻く環境、発症のメカニズム ・アレルゲン(抗原)対策を謳う商品市場及び商品の紹介 ・薬剤加工の仕組み 【具体的な評価方法】 ・規格化の動き ・評価の概要 ・ボーケンでの試験受託開始とご依頼に必要な情報 
|