受付終了 12月13日開催 ~体験型研修~繊維製品のモノづくり工程を学ぼう! 2022/12/2 体験型研修 難易度 ★☆☆ 案内状はこちら 開催日2022年12月13日(火)14:00~16:00頃(13:30~受付開始)開催場所ボーケン東京本部ビル5F研修センター 〒135-0001 東京都江東区毛利1-12-1内容繊維製品のモノづくり現場(生産現場)は今や海外(中国やアセアンなど)が当たり前の時代となっています。しかし、モノづくり現場(生産現場)を自身の目で直に見る機会は非常に少なくなっています。この研修ではモノづくり現場で使用されている様々な現物品(染料や薬剤など)を見ながら、繊維製品のモノづくり工程(糸から製品になるまで)を学んでいただきます。また、研修終了後には試験室(混用率試験や染色堅牢度試験、物性試験など)を見学し、実際の試験の様子もご覧いただきます。モノづくり現場を見たことが無い方やモノづくり工程を学びたい方などにお勧めです定員5名※定員になり次第、締め切り料金5,500円(消費税込み)※受講料につきましては恐れ入りますが、12月8日(木)までに銀行振り込みにてお支払いください。参加申込みをされたお客様に弊機構から請求書をお送りさせて頂きます。なお、諸事情により事前のお振込みが難しい場合は弊機構営業担当者までご連絡ください。締め切り日2022年12月6日(火) お申し込み方法 お申込みは、お申込みボタンをクリックしていただき、お手続きください。申込み確認後、受付完了メールを送付いたします。 お申し込みはこちら スケジュール 13:30受付開始開始時間の14時までにご来場ください。14:00~15:00セミナー開始モノづくり工程研修(5F研修センター内にて)15:00~15:10休憩15:10~試験室見学(混用率試験、染色堅牢度試験、物性試験など)セミナー終了後、アンケート用紙のご記入にご協力ください。 【セミナー参加に当たっての注意事項等】 体験型(集合型)研修のため、定員は5名とさせていただいております。感染防止対策のため、マスクの着用をお願いいたします。また、来所された際には1F玄関入り口のところでアルコールによる手指消毒にご協力をお願いいたします。その後、エレベーターで直接、5F研修センターへお越しください。検温にご協力お願い致します。次のような場合弊機構へのご来訪はご遠慮願います。・37.5度以上の発熱がある方又は平熱に比べて高い発熱がある方。・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方、風邪の症状がある方・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方感染拡大状況により、場合によっては研修を中止させていただく場合も有りますので、ご理解の程、宜しくお願いいたします。 お申し込みのご連絡について: ※締切前でも定員をこえましたらお断りすることがありますので、ご了承ください。※キャンセルの場合はご連絡をお願いいたします。※お申込み後、お申込みのご確認のメールを送らせて頂きます。※締切日以降のお申し込みは、下記お問い合わせ先に直接ご連絡ください。※お客様都合によりキャンセルされた場合、返金時の振込手数料は、お客様ご負担とさせていただきますので、予めご了承ください。ただし、セミナーの前日または当日のキャンセルにつきましては返金致しかねます。 – お問合せ先 –一般財団法人ボーケン品質評価機構TEL. 03-5669-1380 講師:尾池東京試験センター 受付担当:沼倉、小林久美子