昨今の自然災害の頻発化・激甚化により、防災用品の保管備蓄をするなど災害に対する人々の意識が高まっています。実際に災害が発生した直後は、食料品及び飲料など生きていくために必要な備蓄が大切となってきますが、その後避難所等で長期的に生活する中で、トイレやお風呂、寝具などで困ったと感じる方が多くいます。
今回は避難所生活で使用されるような日用雑貨(衛生用品など)、生活雑貨(防寒用品など)を中心にどのような性能評価方法があるのか、どのような製品の評価が可能なのかなど定番の試験方法についてご紹介いたします。
≪このような方におすすめ!≫
防災用品の評価試験にご興味がある方、防災用品の機能性評価をご検討されている方、機能性を付加した商品開発をご検討されている方など。
※本セミナーは事前に録画した内容を放映させていただきます。