受付中 オンライン 応用 サステナブルワークショップ Higg FEM ワークショップ 2025/4/10 ウェビナー(オンラインセミナー) 案内状はこちら 4月10日(木)(10:00~15:10) 大気への排出/廃棄物 お申し込みはこちら 受付中 4月22日(火)(10:00~15:10) 化学物質 お申し込みはこちら 受付中 時間 各日 10:00~15:10(9:45~入室(接続)開始) 開催場所 「Zoomミーティング」を使用したオンラインワークショップです。※従来の弊機構開催のオンラインセミナーとは異なりますのでご注意ください。 内容 2023年11月からHigg FEMがVersion 4.0にアップデートされました。現在のサステナビリティの流れに対応するため、設問数も約2倍に増えています。基本的な枠組みはこれまでと変わらず、サプライチェーンにおけるアパレル・フットウェアの製造工程に関係するサステナビリティを評価するモジュールです。環境マネジメントシステム、エネルギー、水、排水、排気、廃棄物、化学物質の7つのカテゴリーに分類されています。ワークショップでは、これらのカテゴリー毎にトレーナーが説明を行います。特に、第三者検証で要求される考え方、文書等の説明を主に行います。 料金 1講座当たり/人22,000円(消費税込み) ※開催日の1週間前に開催の可否を決定し、ご連絡いたします。開催が決定された後に請求書を発行いたしますので、その後請求書に記載のお支払期日までに銀行振り込みにてお支払いをお願い致します。お申し込み後、お客様の都合によりキャンセルされた場合には、以下のキャンセル料を申し受けます。・ 開催日の9日前~開催日の5日前まで:受講料の50%・ 開催日の4日前~当日:受講料全額代理出席は可能ですので、その際は担当者までご連絡ください。 締め切り日 各開催日の7日前まで スケジュール 9:45~入室開始開始時間の10時までにご入室ください。10:00~12:10ワークショップー受講開始各テーマのワークショップ(※約1時間毎に10分の休憩有) 13:00~15:10ワークショップ各テーマのワークショップ(※約1時間毎に10分の休憩有) 15:10~退室※退室後、アンケート画面が表示されますので回答にご協力ください。 【ウェビナー参加方法】 参加の申し込みAPPLICATION受付お申し込みいただいた方に受付確認メールをご送付いたします。開催可否E-MAIL開催日の1週間前開催の可否を決定し、ご連絡いたします。 招待メールの送付E-MAIL受講料入金確認後ワークショップ用の招待メールをセミナー開催前日に送信します。参加SEMINARセミナーの受講招待メール内にあるURLをクリックして頂き、必要事項(氏名、会社名、メールアドレスなど)を事前登録し、その後ご参加下さい。 【ウェビナー参加の注意事項】 本ワークショップはZoomを用いて実施します。WordやExcelを用いた個人ワークもありますので、ブラウザからも参加可能ですが、パソコンにZoomのアプリをインストールし、最新版にアップデートした上でパソコンでご参加ください。また事前にテストミーティングを行い、ビデオ及びオーディオが正常に動作するか確認してください。テストミーティングは次のサイトから実施可能です。テストミーティングに参加するには – Zoom ヘルプセンター本ワークショップは、双方向型です。受講者の画面が表示できるようカメラをご準備ください。有線(LANケーブル)若しくは受信状態が良好なWi-Fi環境での接続をお願い致します。環境により通信状態が悪化することがありますが、受講者の責において対応をお願い致します。レジュメにつきましては、ウェビナー用招待メールを送信する際に、そのメール内にレジュメダウンロード用のURLを添付させて頂きます。お手数ですがそのURLよりダウンロードをお願い致します。 お申し込みのご連絡について: ※締切前でも定員をこえましたらお断りすることがありますので、ご了承ください。※キャンセルの場合はご連絡をお願いいたします。※お申込み後、お申込みのご確認のメールを送らせて頂きます。※締切日以降のお申し込みは、下記お問い合わせ先に直接ご連絡ください。 – お問合せ先 –一般財団法人ボーケン品質評価機構TEL. 06-6577-0031担当:大阪認証・分析試験センター 中西、松田