CLOSE

試験方法から探す

燃焼性試験 JIS L 1091

目的

カーテン、幕類などの繊維製品が着火した際、どの程度燃え広がるか?(燃焼面積)、また着火後に燃える時間がどれくらいか?(残炎・残じん時間)を調べるために行う試験です。

試験方法

試験体を45°に固定し、バーナーの炎を下から当て、残炎時間、残じん時間、燃焼面積を測定します。
・A-1法(45°ミクロバーナー法 *バーナー炎の高さ45mm)
 ⇒薄地(質量が450/㎡以下のもの)に適用
・A-2法(45°メッケルバーナー法 *バーナー炎の高さ65mm)
 ⇒厚地(質量450/㎡を超えるもの)に適用

試験概要

試験体を45°に固定し、バーナーの炎を下から当て、残炎時間、残じん時間、燃焼面積を測定します。
・A-1法(45°ミクロバーナー法 *バーナー炎の高さ45mm)
 ⇒薄地(質量が450/㎡以下のもの)に適用
・A-2法(45°メッケルバーナー法 *バーナー炎の高さ65mm)
 ⇒厚地(質量450/㎡を超えるもの)に適用

【評価の目安(JIS L 1091 燃焼性の区分方法】

お問い合わせ

岡山生活用品試験センター(担当:井上)
〒700-0936 岡山市北区富田422-1
TEL:086-231-2700 FAX:086-231-0050

関連記事