試験項目 |
該当規格 |
規格値 |
エタノール定量
注1 |
・日本薬局方「消毒用エタノール」
・新指定医薬部外品「外皮消毒剤」
・厚生労働省事務連絡「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について」
注)高濃度アルコール配合製品であっても化粧品の効能効果に除菌や消毒は認められません |
・本品は15℃でエタノール(C2H6O:46.07)76.9 ~ 81.4vol%を含む(比重による).
・承認基準量76.9~81.4vol%
・エタノール濃度が原則 70~83vol%の範囲内であること
(なお、新型コロナウイルスに対して60vol%台のエタノールによる消毒でも一定の有効性があると考えられる報告等があることを踏まえ、70vol%以上のエタノールが入手困難な場合には、手指消毒用として60%台のエタノールを使用しても差し支えない) |
メタノール定性・定量
注2 |
・日本薬局方「消毒用エタノール」
・医薬部外品原料規格2021「エタノール」
・厚生労働省事務連絡「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について」
・化粧品基準 |
・純度試験(3)揮発性混在物≦0.02 vol%
・純度試験(7)メタノール <0.2%
・含有成分に、メタノールが含まれないものであること
・配合禁止 |
その他理化学試験 |
有効成分(殺菌剤)として配合されている成分(塩化ベンザルコニウム等)の定量、その他適用規格に準拠した成分定量試験、物性試験(pH、粘度、比重等) |
ウエットワイパー類の除菌性能試験
注3 |
除菌を標榜するウエットワイパー類の自主基準
(一社)日本衛生材料工業連合会 |
除菌性能基準:除菌活性値≧2
(試験菌種)黄色ブドウ球菌、大腸菌 |
住宅用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験
注4 |
「洗剤の除菌表示」に関する公正競争規約、施行規則及び解説 |
除菌性能基準:除菌活性値≧2
(試験菌種)黄色ブドウ球菌、大腸菌 |