家庭用電気洗濯機法
目的
家庭洗濯と同様の方法で実施し、水分と洗濯機の機械力による寸法変化特性を評価するために行う試験です。実用に近い為、一般的に最も多く用いられている試験方法で、水洗い可能な素材に適用します。
試験方法
「JIS L 0217繊維製品の取扱いに関する表示記号及び表示方法」に基づいて試験を実施します。
生地を所定の大きさに裁断し、たて方向及びよこ方向に3対以上の印を等間隔につけ、二層式家庭用電気洗濯機を用いて、以下の条件で試験を実施します。試験前後の測定区間の長さを測定し、寸法変化率を計算します。また、製品でも試験実施可能です。
| 
 
 試験の種類  | 
 
 洗剤  | 
 
 水流  | 
 
 浴比  | 
 洗い  | 
 すすぎ (2回実施)  | 
 
 乾燥  | 
||
| 
 温度 ℃  | 
 時間 min  | 
 温度 ℃  | 
 時間 min  | 
|||||
| 
 103法  | 
 洗濯用合成洗剤 又は 中性洗剤  | 
 強  | 
 1:30  | 
 40  | 
 5  | 
 30以下  | 
 2  | 
 脱水後吊干し 又は平干し  | 
| 
 104法  | 
 弱  | 
 1:60  | 
 40  | 
 5  | 
 30以下  | 
 2  | 
||
| 
 105法  | 
 弱  | 
 1:60  | 
 30  | 
 5  | 
 30以下  | 
 2  | 
||
「JIS L 1096織物及び編物の生地試験方法」寸法変化G法は、103法に規定してある条件で実施します。
【試験中の様子】

              