CLOSE

試験方法から探す

ピリング

目的

着用時や洗濯時の摩擦などによる毛玉のできる度合いを評価するために行う試験です。ピリングとは、生地上の毛羽が摩擦などによって絡み合い、毛玉(ピル)を生じた状態のことを指します。

試験方法

「JIS L 1076織物及び編物のピリング試験方法」に基づいて試験を実施します。
ピリング試験にはA法からJ法まで試験方法がありますが、一般的によく用いられるA法(ICI形試験機を用いる方法)について説明します。100mm×120mmの試験片をたて方向及びよこ方向に2枚ずつ調整し、ピリング試験用ゴム管に巻きつけます。ゴム管に巻いた試験片を4個1組としてICI形試験機の回転箱に入れ、通常、織物なら10時間、編物なら5時間回転させます。試験片をゴム管から取り外し、試験片とピリング判定標準写真とを比較して、ピリングの発生の程度を等級判定します。

【試験片をゴム管に取り付けた様子】

ICI形試験機の回転箱】

pilling.1.jpg pilling.2.jpg

ICI形試験機】

【判定の様子】

pilling.3.jpg pilling.4.jpg