CLOSE

試験方法から探す

防水性

防水性とは?

防水性とは、耐水性、漏水性、はっ水性の総称であるとJISで定義されています。

はっ水性とは?

はっ水性とは繊維製品および生地の雨や水を弾く性能です。
シリコン系、フッ素系加工剤などで生地の表面張力を水の表面張力より小さくする事ではっ水性を持たせています。布目の隙間は完全にふさがれておらず、空気や粒子の小さい水は通るため蒸れにくい反面、強い雨や長時間の雨などの場合、水が浸透することがあります。

耐水性とは?

耐水性とは繊維製品及び生地の雨や水の通過または浸透を防ぐ性能です。
油脂やゴム、合成樹脂などを生地の片面あるいは両面に噴霧やコーティングをしたり、樹脂シートなどを生地に接着したりすることで水を防ぎます。空気や水蒸気を通さないので蒸れやすくなります。
ちなみに、耐水性を保ちつつ、蒸れも防止することができる「透湿防水性」という機能性もあります。

漏水性とは?

漏水性とは、水を通過または浸透させる性質のことです。

はっ水性試験

目的

はっ水性を評価するために行う試験です。主に通気性がある繊維製品に適用します。

試験方法

「JIS L 1092 繊維製品の防水性試験方法 はっ水度試験(スプレー試験)」に基づいて試験を実施します。
必要に応じて、前処理として洗濯処理またはウォッシュシリンダを用いたドライクリーニング処理、耐候処理を行います。
①45°に傾けた試験片に水250mLを散布します。
②余分な水滴を落とした後、湿潤状態を比較見本と比較して判定します。

評価の目安

2級以上

はっ水性の表示について

家庭用品品質表示法では、コート類の製品にはっ水性をうたう場合、JIS L 1092に規定されている洗濯処理又はドライクリーニング処理後のはっ水度試験で2級以上の性能があることと定められています。

海外規格とJISのはっ水性等級の関係性

海外の規格とJISの試験方法は条件に若干の相違がありますが、試験操作はほぼ同じです。 ただし、結果を表す等級が異なります。以下にその関係性を表にまとめました。(同じ行にあるものが同等)

 

日本 ISO 中国 アメリカ
規格 JIS L 1092 ISO 4920 GB/T 4745

AATCC
Test Method 22

等級の
関係性
0 0 0
1 1 1 50
2 2 2 70
3 3 3 80
4 4 4 90
5 5 5 100

 

耐水性試験

目的

耐水性を評価するために行う試験です。主に通気性がない繊維製品に適用します。主に防水帆布、テント用布、靴用布及び防水加工したものに適用する低水圧法と通常10kPa以上の水圧に耐えるものに適用する高水圧法があります。ここでは、低水圧法を紹介します。

試験方法

「JIS L 1092 繊維製品の防水性試験方法 耐水度試験(静水圧法) A法(低水圧法)」に基づいて試験を実施します。必要に応じて、前処理として洗濯処理またはウォッシュシリンダを用いたドライクリーニング処理、耐候処理を行います。
①試験片の表側(防水面または使用時に水が当たる側)が水に当たるように試験装置に取り付けます。
②600mm/min±30mm/minまたは100mm/min±5mm/minの速さで水準装置の水位を上昇させ、水圧をか けます。
③試験片の裏側に3ヶ所から水が出たときの水位を測定します。